【経験談】母乳育児のアドバイス

おすすめ
スポンサーリンク

こんにちは!がしゃりんです。

今回のテーマは母乳です。
母乳っていい事ばかりではありません。
私は幸せなことに母乳の出が良い体質であり、3人母乳で育てることができました。
ミルクに頼ることもあったので、完全母乳ではないですが、、、
母乳育児を経験して感じたことをお伝えしたいと思います。

母乳は産後すぐには出ない

個人差ありますが、産後すぐに母乳が出る方は少ないと助産師さんが言っていました。
産後2~5日後くらいから出始める方が多いそうです。
私は産後3日目~出始めました。

私がお産した産院が母乳のスパルタ指導だったので、産んですぐ母子同室で産後のボロボロの状態で、泣く我が子にずっと授乳し、眠れなくて辛くて涙を流していました。

母乳が軌道に乗ってくると、2~4時間おきで小間切れですが寝てくれるようになりました。

母乳の出が悪いなと思ったときのオススメ

・お餅を食べる
母乳が出ないと悩んだ時にお友達に教えてもらったのですが、お餅を食べると母乳量が増えるんです!
理由は分かりませんが、私には効果ありました!

・水分をたくさん摂る
母乳の約90%が水分と言われています。
母乳あげてるとやたら喉が渇きませんか?
赤ちゃんに水分を奪われてるので、意識して水分は多く摂るようにしていました。

・ハーブティー
私が飲んでいたのはこの「ママセレクト 授乳中ママ専用ハーブティー meguru」です。
これは効果覿面でした!!
オススメして飲んでくれたお友達からも喜びの声を頂きました(^^)

あとはやはりたくさん吸わせることが大切かなと思います。

母乳にこだわりすぎない

ミルクに比べると、母乳のほうが腹持ちが悪いと言われているので、頻回授乳になりがちです。
たまにはミルクにして、家族にお願いしてみるのもいいですよ(^^♪
私も何度か夜間の授乳をミルクにして、夫に任せてぐっすり寝させてもらいました!
たった一晩あげないだけで母乳が止まるなんてことはないので、たまにはしっかり休んでくださいね☆

母乳は痩せるは嘘

母乳は痩せません!!!!!
母乳で栄養を取られちゃうから食べても太らないなんてよく聞きますが、普通に太ります!
逆に体が栄養を欲しているからか、食欲がすごいんです…
食べても食べてもお腹が空いてずっと食べてました(;^ω^)
卒乳してからぱたりと異常な食欲が治まり、だんだんと妊娠前の体系に戻っていきました。

母乳のメリット・デメリット

メリット

・泣いたらおっぱい出せばすぐ泣き止む
・経済的
・外出時の荷物が少なく済む

デメリット

・乳腺炎が怖い(何度も苦しめられました…)
・母乳が足りているか栄養面が不安
・傷や白斑などの乳頭トラブル
・着る洋服が限られる
・胸が異常に大きくて嫌だ
・外出時授乳場所に困る
・頻回授乳がしんどい
・長時間預けるとき困る
・カフェインや辛いもの、アルコール、薬など制限される

カフェインをとってしまった日の子供の夜泣きがすごくひどくなって、それ以来気にするようになりました

こう書き出してみると、デメリットのほうが多くなってしまいますね…(;^ω^)
たくさん悩んで大変なこともありましたが、授乳期間はとても愛おしく幸せでした。

まとめ

産むにつれて、1人目>2人目>3人目と母乳の出が減っていったように感じました。
私はミルク育児の大変さは経験していないので分かりませんが、どちらもそれぞれ大変なことはあると思います。
元気に育ってくれればそれでオッケー!!

読んでいただきありがとうございましたm(_ _”m)

タイトルとURLをコピーしました