こんにちは!がしゃりんです´ω` )/
お産は、何度経験しても怖いですよね。
今回は3回出産を経験した私が、初産と経産(2人目以降の出産)で感じた違いを書いていこうと思います。
初産
長女(1人目)
産まれた週数 38週6日
分娩所要時間 約16時間
子宮口がなかなな全開にならず、いきみたい感じになってもいきんじゃダメなので、いきみ逃しがめちゃくちゃしんどかったです。

経産
次女(2人目)
産まれた週数 40週3日
分娩所要時間 約7時間

長男(3人目)
産まれた週数 39週1日
分娩所要時間 約8時間

子宮口が全開になるまでが早かったです。
いきみたい感じがでたらすぐいきんで良かったので、そこは初産よりは楽だったように思います。
違い
産まれる週数
長女のときは予定日より早く産まれたので、次女も早く産まれると思いきや予定日超過したので、産まれる週数は経産婦だからといって早く産まれるわけではないようです。
分娩所要時間
これは圧倒的に差が出ました!
初産より経産のほうが約半分の時間で産まれてます。
なので過酷さでいうと 初産>経産 かなと思いました。
痛み
痛みは変わりません!!
何回経験しても死ぬほど痛いです!!
出血
出産を重ねるにつれ、産後の子宮の戻りが悪く出血が多くなりました。
3人目のときは子宮の中をマッサージすると言って器具を挿入し、子宮の中をかき回されて痛みで悶絶したのを覚えています(*_*)
まとめ
初産はなにより初めてのことなので、とにかく必死で記憶が曖昧です(;^ω^)
2人目以降は、1度経験があることで知っている怖さもあり、下がってくる赤ちゃんの感覚がリアルに感じました!
出産は人それぞれなのでこれが全てというわけではありません。
あくまでも私が経験して感じたことなので、参考程度になればいいなと思います。
読んでいただきありがとうございましたm(_ _”m)